制作日記

【制作日記 021】ソフトパステルで緑の風景を描く

投稿日:

パステル画『陽だまりの午後』

サイズ:F6
用紙 :キャンソン・ミ・タント紙(グリーン)
画材 :レンブラント ソフトパステル
制作年:2016年

山梨県の、清里駅近くのとある公園。
公園の名前がわからないんですが・・・

とても雰囲気の良い公園で素敵な場所だなぁと思い、この場所を見つけた時ワクワクしました。

こういう空間大好きです。ただいるだけでも癒されますね。

この頃はまだパステルに出会う前で、特に絵を描いていたわけでもなかったので、この風景を描きたいとかは思っていませんでした。

パステルを始めてから、ふとこの時撮った写真を見返した時に、「なんて絵になる風景だろう」と思って、描いてみたくなりました。

 

こういう緑に囲まれた風景は、木々を描くのがとっても大変です(^^;;
もっと楽な描き方はないものかといつも思います。

本当はもっと明るい光に包まれた作品にしたかったんですが、少しジメッとした感じになってしまったのが、私としては残念な点です。

まず、用紙選びを失敗したな〜と思いました。

【制作日記016】ソフトパステルで滝の絵を描くで紹介した滝の絵のような、もう少し明るい感じの色合いにしたかったんですが・・・

うまくいきませんでした。

ミタント紙に描きましたが、ワトソン紙の方がよかった気がします。
選んだ色が悪かったのかもしれませんが・・・。
ミタント紙はカラーバリエーションが豊富なので、色選びも悩みますね。

 

木漏れ日を描くのが難しくて、なかなか思うように描けませんでした。
光の表現は、やっぱりパステルアートの方がやりやすいなぁと感じました。







-制作日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

【制作日記 025】パステルアート作品『宇宙散歩』

久しぶりに、制作日記を書いてみようと思います(^^) 今回紹介するのは、過去の失敗作から生まれた作品です。   パステルアート『宇宙散歩』 サイズ:P20 用紙 :白象画学紙 画材 :ヌーベ …

【制作日記 014】パステルアートで天使を描く

2017年の合同作品展「Collection flores et lux 〜アートが繋ぐ仲間展〜」で展示した作品を紹介します。 「Collection flores et lux 〜アートが繋ぐ仲間展 …

【制作日記 004】パステルアートで宇宙を描く

今回紹介する作品は、“宇宙”をテーマに描いた作品です。 パステルアートを始めた頃から”宇宙”を描いてみたいというのはずっと思っていて・・・ 初めての個展では「海と宇宙(ソラ)」 …

【制作日記 008】パステルで虹色の絵を描く

プロフィール用に描いた作品です。 『虹色パステルアート』なので、プロフィール作品も虹色に。 絵の中の自分が、虹色のパステルを持って虹色の風景を描いているイメージです。 この作品を展示したのが夏だったの …

【制作日記 002】パステルアートで並木道を描く

冬といえば、寂しく切ないイメージがあります。 紅葉が終わると景色も一気に寂しくなりますよね。 そんな冬の寂しくて切ない雰囲気を絵にしたくて、この作品を描きました。 パステルアート作品『冬枯れの並木道』 …