パステルアート作品『イルミネーションの並木道』
ブルーのイルミネーション
ゴールドのイルミネーション
額装後
用紙 :ダイソーの画用紙
画材 :ヌーベルカレーパステル
制作年:2017年
冬が近づく度に、イルミネーションの並木道を描いてみたいと何年も前から思っていました。
でも大変だろうな〜と思い、なかなか実行に移せず・・・
やっと描くことが出来た作品です。
ブルーにするかゴールドにするか、かなり悩みました。
悩んで悩んで悩んだ結果・・・
両方描いちゃいました。
パステル画とパステルアート、どちらにするかも悩みました。
最初はソフトパステルで描いてみたんですが、なかなか上手くいかず、パステルアートに変更しました。
ブルーの並木道とゴールドの並木道、それぞれ別の用紙に描いています。
制作過程
●ベースを作る
ブルーの並木道は、ブルー系の色を5色ほど重ねて、最後に黒も重ねています。
ゴールドの並木道は、黄色→オレンジ→茶色→セピアという感じで塗り重ねていき、最後に黒も重ねています。
●地面を描く
地面は、コットンと練り消しゴムで消しました。
●並木道を描く
別の用紙に並木道の下絵を描いて、それをトレーシングペーパーに写して、トレーシングペーパーの裏面に白のパステルを塗って、ベースを塗り終えた本紙に写しました。
マルのステンシルを使って、木の形に沿って小さなマルを消し入れ、練り消しゴムでぼかしていきました。
ところどころ、ペンタイプの消しゴムで光の線を消し入れました。
かなりの数のマルを消し入れたので、ものすごく大変でした。
ひたすらマルを消していくだけの作業は、気が遠くなります^^;
そして、手がとっても疲れました。
最初の方は描いてて楽しかったんですけど、途中からもうしんどかったです(-。-;
何度か挫けかけました。
それでも、どうしても描きたかった作品なので、なんとか仕上げることができました。
完成した時は本当に嬉しかったです。
この作品は、額選びもマットの色も、ものすごく悩みました。
特にマットの色を選ぶのは難しかったです。ネットで注文したので余計に・・・
届くまで不安でしたが、失敗はなかったと思います。
満足です。