2017年の合同作品展「Collection flores et lux 〜アートが繋ぐ仲間展〜」で展示した作品を紹介します。
「Collection flores et lux 〜アートが繋ぐ仲間展〜」というのは、光と花をテーマにした合同作品展で、パステル、水彩、アート書など様々なジャンルの作品が並びます。
2015年にスタートし、今のところ毎年参加させて頂いてます。
では、2017年の作品を一点だけ紹介させていただきますね(^ ^)
パステルアート作品『青の天使』
用紙 :白象画学紙
画材 :ヌーベルカレーパステル、ファーバーカステル ポリクロモス色鉛筆、レンブラント ソフトパステル
制作年:2017年
天使は色鉛筆、天使の羽根はソフトパステル、それ以外はハードパステルで描きました。
青い天使の絵を描きたい!と思い、この作品を描きました。
とにかく全体的に青い作品にしたいと思いました。
制作過程
●天使を描く
コピー用紙に天使の下絵を描いて、トレーシングペーパーで本紙に写しました。
天使は色鉛筆で描いていますが、天使の衣装はパステルと色鉛筆を併用しています。
衣装はブルーやパープルをまだらに塗り、上から消しゴムで消したり、白を塗ったりしています。
髪の毛は色鉛筆4色ぐらい使って、一本一本描いていきました。
●背景を塗る
背景はパステルで、ブルー系の色を中心に、パープルやグリーンなども入れてグラデーションをつけています。
●薔薇を描く
トレーシングペーパーで薔薇のステンシルを作って、ペンタイプの消しゴムと練り消しゴムを使って薔薇を描きました。
●キラキラを入れる
字消し板のマルを消し入れて、ペンタイプの消しゴムで光の線を入れ、練り消しゴムで中央をぼかしています。
●天使の羽を描く
ソフトパステルで天使の羽を描きました。
ブルー系の色を何色か重ねて深みを出し、その上から白をのせて、指でぼかしています。
●鳥を描く
鳥は、ステンシルを作ってハードパステルで描きました。
一番難しかったのは、天使の羽根です。なかなか上手く描けなくて、何度か塗り重ねました。
ソフトパステルは何度でも塗り重ねができるのがいいですね。
天使の髪の毛描くの楽しかったです。
色鉛筆で一本一本髪の毛を描いていくの、好きなんですよね。
薔薇はたくさん描いたので、ちょっと大変でした。
この作品はP20ですが、私がこれまで描いた中で一番大きいサイズです。
これ以上の大きさの作品は、多分描かないと思います。
パステルアートで大きなサイズの絵を描くのは大変だし、保管にも困るので・・・
このサイズを描くとなると、指が痛くなるし、ものすごく手が疲れます^^;
何枚か描いていくうちに慣れてはきましたけど。