数年前に行った、ハワイ旅行の思い出を描いた作品を紹介します。
ハワイで撮影した写真を元に描いた作品と、イメージで描いた作品がありますが、今回はイメージで描いた作品を紹介したいと思います。
パステルアート作品『虹色の休日』
用紙 :ダイソーの画用紙
画材 :ヌーベルカレーパステル、パステル鉛筆
制作年:2013年
ハワイは“虹の楽園”と言うだけあって、滞在中は何度も虹に遭遇しました。
作品の中に虹を入れたかったのですが、ただ普通に虹を描くのは何か違うなぁと思い・・・
海を虹色にしちゃいました。
【制作過程】
●下地を塗る
まず、全体に黄色で下地を塗りました。
●海を描く
海は虹色でグラデーション。その上から紺色などを薄く重ねました。
ペン型の消しゴムや練り消しゴムで光を表現しています。
●空を塗る
空は、黄色やオレンジ、茶色など5色ほどの色でグラデーションをつけています。
●沈みかけの夕日を描く
夕日は事務消しゴムと練り消しゴムで消しました。
●中央のグラスを描く
グラスはステンシルを作って、ペン型消しゴムで縁を消して練り消しゴムでぼかしました。
グラスの中のドリンクの赤色は、海や空の色を残したまま上からコットンで赤を塗っています。
●ハイビスカスを描く
ハイビスカスはステンシルを作って、事務消しゴムで消してから色を塗っています。
花びらの筋や雄しべなどはパステル鉛筆で描きました。
●水面の光を描く
クラフトパンチで型抜きした光をあてて、水面のキラキラを消し入れました。
最近は指で描くことが多いですが、この作品は指は一切使わず全てコットンで塗りました。なので、色合いが結構淡い感じになっています。
この作品で一番悩んだ部分は、海の虹色をどう表現するかです。
それから、水面の光をどう表現するかも悩みました。本当はもう少しキラキラさせたかったんですが、この頃の私の技術では光の表現が上手くできませんでした^^;
本当は『虹色の海』というタイトルで描き始めた作品でしたが、完成した作品を見て『虹色の休日』というタイトルが浮かびました。
タイトルを付けるのは苦手ですが、このタイトルはイメージにぴったりで、とても気に入ってます。
「結婚式のウェルカムボードみたいだね」と、この作品を見てくれた友人に言われました。
言われてみれば、確かにウェルカムボードみたい。
この作品は、一緒にハワイ旅行へ行った友人の元へ、お嫁に行きました。
思い出の作品なので、手放すのはちょっと寂しかったですが。
ハワイの思い出を描いた作品は、他にも2作品あります。イメージではなく、撮影した写真を元に描いた作品です。
こちらの記事で紹介しています
⇒【制作日記 015】パステルで水面の輝きを表現する