制作日記

【制作日記 008】パステルで虹色の絵を描く

投稿日:2018年1月27日 更新日:

プロフィール用に描いた作品です。

『虹色パステルアート』なので、プロフィール作品も虹色に。
絵の中の自分が、虹色のパステルを持って虹色の風景を描いているイメージです。
この作品を展示したのが夏だったのもありますが、夏生まれなので夏らしい作品にしました。

サイズ:B4
用紙 :ミューズ ザ・スケッチ
画材 :ヌーベルカレーパステル、レンブラント ソフトパステル、ファーバーカステル ピットパステル鉛筆
制作年:2017年

制作過程

●“自分”の下絵を描く
別の紙に下絵を描いてトレーシングペーパーに写し、トレーシングペーパーの裏をグレーのパステル鉛筆で塗って、本紙に写しました。


●ベースを作る

全体的に虹色でグラデーションをつけています。
お花畑を見ると、虹色で塗っているのが分かると思います。海から上は、ピンクや赤は使わずそれ以外の色でグラデーションをつけています(黄緑、青、紫、黄色など)。
“自分”を描く部分にはあまり色を塗らないようにしました。


●海を描く

虹色のグラデーションの上から、ブルー系の色を何色か塗っていきました。
波の線は練り消しゴムを細くして消し入れました。


●お花畑を描く

お花畑はペンタイプの消しゴムと事務消しゴムで消しています。フラワーアートの技法です。

奥の方の花は練り消しゴムで消しました。


●虹を描く

虹の曲線のステンシルを作って、綿棒で虹を描きました。


●光を入れる

空の光を練り消しゴムで消し入れました。


●雲を描く

雲はソフトパステルで描きました。直接描いて指でぼかしています。白やグレー、薄いピンクなども入れてます。


●“自分”を描く

パステル鉛筆とソフトパステルで描きました。
髪のハイライトはペンタイプの消しゴムで消しています。


●パステルから流れる虹色を描く

ステンシルを作って、指で虹色を塗りました。消さずにそのまま塗っています。濃く塗ったり薄く塗ったり、メリハリをつけることで透明感を出しました。塗った上から、ところどころ練り消しゴムで薄く消しています。


●キラキラを入れる

キラキラは、字消し板のマルを消し入れてペンタイプの消しゴムで線を引きました。中心を練り消しゴムでぼかしています。


●カモメを描く

カモメはステンシルを作って、ソフトパステルで描きました。

流れ出る虹色を描くのが楽しかったです。
一番最後に描いたので、失敗しないかとひやひやしながら描きました。これで失敗したら台無しになるので^^;

もう一点、プロフィール用に描きたいなぁと思っている作品があるので、またそのうち描くかもしれません。同じように虹色の作品にしたいです。







-制作日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

【制作日記 004】パステルアートで宇宙を描く

今回紹介する作品は、“宇宙”をテーマに描いた作品です。 パステルアートを始めた頃から”宇宙”を描いてみたいというのはずっと思っていて・・・ 初めての個展では「海と宇宙(ソラ)」 …

【制作日記 014】パステルアートで天使を描く

2017年の合同作品展「Collection flores et lux 〜アートが繋ぐ仲間展〜」で展示した作品を紹介します。 「Collection flores et lux 〜アートが繋ぐ仲間展 …

【制作日記 012】パステルアートでお城を描く

「桜をメインにお城を描いて欲しい」という、歴史好きな義兄からの依頼で、初めてお城に挑戦しました。 パステルアートでお城を描くなんて発想が私にはなかったので、依頼がなければ絶対描かなかった作品です。 描 …

【制作日記 007】パステルアートで百道浜の風景を描く

福岡の風景といえば、どんな風景を思いますか? 私はやっぱり百道浜の風景です。 特に夜の百道浜は、とっても絵になる景色ですよね。 これまでに描いた百道浜の風景は、4作品あります。 今回は初めて描いた百道 …

【制作日記 022】パステルアートとパステル画で描いたオーロラ

同じテーマで描いたパステルアートとパステル画の作品を紹介したいと思います。 テーマは『オーロラ』です。 まずはパステルアートから。 パステルアート作品『オーロラ』 サイズ:A3 用紙 :ダイソーの画用 …