制作日記

【制作日記 008】パステルで虹色の絵を描く

投稿日:2018年1月27日 更新日:

プロフィール用に描いた作品です。

『虹色パステルアート』なので、プロフィール作品も虹色に。
絵の中の自分が、虹色のパステルを持って虹色の風景を描いているイメージです。
この作品を展示したのが夏だったのもありますが、夏生まれなので夏らしい作品にしました。

サイズ:B4
用紙 :ミューズ ザ・スケッチ
画材 :ヌーベルカレーパステル、レンブラント ソフトパステル、ファーバーカステル ピットパステル鉛筆
制作年:2017年

制作過程

●“自分”の下絵を描く
別の紙に下絵を描いてトレーシングペーパーに写し、トレーシングペーパーの裏をグレーのパステル鉛筆で塗って、本紙に写しました。


●ベースを作る

全体的に虹色でグラデーションをつけています。
お花畑を見ると、虹色で塗っているのが分かると思います。海から上は、ピンクや赤は使わずそれ以外の色でグラデーションをつけています(黄緑、青、紫、黄色など)。
“自分”を描く部分にはあまり色を塗らないようにしました。


●海を描く

虹色のグラデーションの上から、ブルー系の色を何色か塗っていきました。
波の線は練り消しゴムを細くして消し入れました。


●お花畑を描く

お花畑はペンタイプの消しゴムと事務消しゴムで消しています。フラワーアートの技法です。

奥の方の花は練り消しゴムで消しました。


●虹を描く

虹の曲線のステンシルを作って、綿棒で虹を描きました。


●光を入れる

空の光を練り消しゴムで消し入れました。


●雲を描く

雲はソフトパステルで描きました。直接描いて指でぼかしています。白やグレー、薄いピンクなども入れてます。


●“自分”を描く

パステル鉛筆とソフトパステルで描きました。
髪のハイライトはペンタイプの消しゴムで消しています。


●パステルから流れる虹色を描く

ステンシルを作って、指で虹色を塗りました。消さずにそのまま塗っています。濃く塗ったり薄く塗ったり、メリハリをつけることで透明感を出しました。塗った上から、ところどころ練り消しゴムで薄く消しています。


●キラキラを入れる

キラキラは、字消し板のマルを消し入れてペンタイプの消しゴムで線を引きました。中心を練り消しゴムでぼかしています。


●カモメを描く

カモメはステンシルを作って、ソフトパステルで描きました。

流れ出る虹色を描くのが楽しかったです。
一番最後に描いたので、失敗しないかとひやひやしながら描きました。これで失敗したら台無しになるので^^;

もう一点、プロフィール用に描きたいなぁと思っている作品があるので、またそのうち描くかもしれません。同じように虹色の作品にしたいです。







-制作日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

【制作日記 013】パステル鉛筆で描くマイケルジャクソン

今回紹介するのは、2016年のMJ展に出した作品です。 MJ展というのは、マイケルジャクソンをテーマにしたファンアート展です。 毎年福岡で開催されています。   2016年MJ展の作品 サイ …

【制作日記 018】消しゴムで描くマイケルジャクソン

以前からずっと、試してみたかったことがありました。 消しゴムだけで人物画をどこまで精密に描けるか、ということです。 もともと消しゴムで消して描くのが好きで、私の作品は消しゴムを使った作品が多いです。 …

【制作日記 002】パステルアートで並木道を描く

冬といえば、寂しく切ないイメージがあります。 紅葉が終わると景色も一気に寂しくなりますよね。 そんな冬の寂しくて切ない雰囲気を絵にしたくて、この作品を描きました。 パステルアート作品『冬枯れの並木道』 …

【制作日記 016】ソフトパステルで滝の絵を描く

パステル画『糸島 白糸の滝』 サイズ:F6 用紙 :グレーワトソン紙 画材 :レンブラント ソフトパステル 制作年:2016年 滝の絵、2作目です。 初めて描いた滝の絵は、【制作日記 003】ソフトパ …

【制作日記 010】ソフトパステルで宇宙を描く

ある日、なんとなく宇宙に滝が流れているイメージが、ふっと浮かびました。 それを絵にしたくて、この作品を描きました。   パステル画『宇宙の滝』 サイズ:P20 用紙 :OKサンドカラー(アク …